2013.09.24 Tue 連休明け
遮光土器のような目で働いています…
16日の連休前後で、異様に肩凝りというか首凝りというか、とにかく耳から下が朝起きたらムチ打ちのように痛くて、息がしにくいレベルだったのが、連休明けあたりから耳鳴りと耳詰まりに変わったので、金曜日に耳鼻科へ。
去年もなった難聴が再発したのでした…。今回は前回よりキツくて、若干ビビりました。
この難聴は疲れやストレスから来るらしく、そんなに無茶苦茶した覚えはないのですが疲れと睡眠不足が積もり積もっていたのか…気候的な疲れとかもあるかも。
という訳で、とにかくゆっくり安静に(疲れを取れ)と言われたのですが、原稿も遅れてるし、まあ早めには寝るけどそんなガッツリ寝てらんないわ~前回みたいに薬飲めば一発よ~!とタカを括っていたのに土曜日の夜にはさらに悪化して来て、新幹線でトンネル入った時みたいな圧迫痛まで出て来たので、恐れ慄いて日曜日は久々にガッツリ昼まで寝て、さらにお昼寝もして、体力回復優先で一日中引きこもっていました。
お陰様でもう耳鳴りは治まってちょっくら痛い程度になりました。
何が言いたいかと言うと、連休でみっちり進める予定で計算した原稿進捗が、キッチリ2日ほど遅れている。ということです。
どうする、俺?!(懐い)
というか、時間ないから体力作りのあれこれ出来ないわ~とか言ってたのですが、これは体力作りも仕事のうち的な、自由になる時間じゃなくて確保すべき時間で考えないといかんねと思いました。
老いよりも速く走れ!
追いつかれぬよう!!

巨峰はブドウ界のキング!
16日の連休前後で、異様に肩凝りというか首凝りというか、とにかく耳から下が朝起きたらムチ打ちのように痛くて、息がしにくいレベルだったのが、連休明けあたりから耳鳴りと耳詰まりに変わったので、金曜日に耳鼻科へ。
去年もなった難聴が再発したのでした…。今回は前回よりキツくて、若干ビビりました。
この難聴は疲れやストレスから来るらしく、そんなに無茶苦茶した覚えはないのですが疲れと睡眠不足が積もり積もっていたのか…気候的な疲れとかもあるかも。
という訳で、とにかくゆっくり安静に(疲れを取れ)と言われたのですが、原稿も遅れてるし、まあ早めには寝るけどそんなガッツリ寝てらんないわ~前回みたいに薬飲めば一発よ~!とタカを括っていたのに土曜日の夜にはさらに悪化して来て、新幹線でトンネル入った時みたいな圧迫痛まで出て来たので、恐れ慄いて日曜日は久々にガッツリ昼まで寝て、さらにお昼寝もして、体力回復優先で一日中引きこもっていました。
お陰様でもう耳鳴りは治まってちょっくら痛い程度になりました。
何が言いたいかと言うと、連休でみっちり進める予定で計算した原稿進捗が、キッチリ2日ほど遅れている。ということです。
どうする、俺?!(懐い)
というか、時間ないから体力作りのあれこれ出来ないわ~とか言ってたのですが、これは体力作りも仕事のうち的な、自由になる時間じゃなくて確保すべき時間で考えないといかんねと思いました。
老いよりも速く走れ!
追いつかれぬよう!!

巨峰はブドウ界のキング!
Comments
- name
- comment