2014.11.29 Sat 久々に外出

▲コミックスでたぶん未使用のカット出て来たので。
今日は久々にお出掛けして、大阪市歴史博物館でやっていた
「二次元VS日本刀展」に行ってきました。
彫刻や絵画は、見て好きとか嫌いとか、何かしらわかる事がありますが、刀の刀身の部分に関してはほっとんどわかりませんね………たぶん、その道がスキな方からしたら刃文の出方とか反りとか、鑑賞ポイントがあるのでしょうが、そりゃ多少はわかりますけど、基本ほっとんどわかりませんでした…。
でも、柄の部分とか、はばきと言われる部分(たぶん)とかのデザインや仕上げの違いなどは見ていて面白かったです。刀〜ってひと括りで言っても、刀身の部分、はばきとか外装、今日は嵌められてなかったけど、つば、飾りの彫刻や彫金など本当に凄く多くの人の手が入っていて、それって凄い事だなぁと思いました。
物凄い大先生の素晴らしい仕上がりの刀身に磨き失敗したり出来ないし、そこが出来ても彫刻で致命的な傷つける訳にいかないし、と各工程の責任が凄過ぎて……私なら死ぬ/笑。
でもたぶん「この作品を自分のところで駄目に出来ない」「他の担当(?)の人を驚かせるような物を仕上げたい」「これがひとつになった時に最高の物になるようにしたい」みたいな、それぞれ別部門でありながらお互いに切磋琢磨されてるんだろうなと思って、それって創作活動としてかなり刺激的な体験をされているのだろうなと想像出来ました。そして共作でなくとも、常に己を磨きたい人はどんな物からでも刺激を受けて己の物にする事が出来るのだろうな…と思いを馳せながら、
私は今日も手当たり次第に食べ散らかし
胃を壊して胃薬を飲む自堕落な生活を送るのでした。
去年の服が軒並みキツくてヤバい。